こんにちは、ひらがなくま(@hiraganakuma)です。
英検の過去問をしていたら、「exempt」という単語が出てきて、「exceptと紛らわしいな・・」と思いました。
さらに「exemption」というのも出てきたので、それぞれの品詞と意味、使い方をまとめました。
exempt
「exempt」の品詞を『英辞郎 on the WEB』で調べてみました。僕は『英辞郎 on the WEB』を、品詞を確認するために使ってます。
「exempt」の品詞は、「他動詞」と「形容詞」、「名詞」の3つです。
他動詞
・免除する
・適用しない
形容詞
・免除された
名詞
・免除されている人
例文↓↓↓は英検1級(18年度第2回・大問3)で出てきた1文です。この「exempt A from B」は、「exempt」の代表的な熟語です。
受動態(受け身)になっていますね。この熟語は受動態(受け身)になることが多いと思います。
The clubs are exempted from being taxed at current rates.
クラブは現在の税率での課税を免除されている。
*exempt A from B(AからBを免除する)
exemption
「exemption」の品詞は、「名詞」1つだけです。
名詞
・免除
英検の同じ問題で出てきた例文↓↓↓です。
LA golf courses have been granted a permanent legal exemption.
ロサンゼルスのゴルフ場は、永続的な法的免除を与えられてきた。
except
「except」の品詞は、「前置詞」と「接続詞」、「他動詞」の3つです。「前置詞」が最もよく使われるから、一番上にきてるのだと思います。
前置詞
・〜を除いて
接続詞
・〜を除いて
他動詞
・除外する
「英辞郎 on the WEB」の「前置詞」に載っている例文です。「except for 〜」は「except」の代表的な熟語です。
My dog is white except for a few black spots on his paws.
私の飼い犬は、足に数個の黒いプチがある以外は真っ白だ。
*except for 〜(〜を除けば)
*paw((動物の)足)
まとめ
「exempt」と「exemption」、「except」のおさらいです!
・品詞:「他動詞」「形容詞」「名詞」
・代表的な熟語:「exempt A from B(AからBを免除する)」
・品詞:名詞
・品詞:「前置詞」「接続詞」「他動詞」
・代表的な熟語:「except for 〜(〜を除けば)」
\ 合わせて読んでね!/
この記事では「exempt」や「exemption」、「except」それぞれの「品詞」に注目しました。
使われる品詞は「主語(S)」や「述語動詞(V)」、「目的語(O)」、「補語(C)」ごとに決まっています。
この4つの要素が組み合わせが「文型」でした(中学の最初の方にやったやつ)。
・第1文型(SV)
・第2文型(SVC)
・第3文型(SVO)
・第4文型(SVOO)
・第5文型(SVOC)
この「文型」を勉強し直すことで、英語の理解力がグッと上がると思います。
🔸
英会話などで実際に使ってみることで、それぞれの単語を自分のものに出来るでしょう!